新着記事一覧
-
【幼稚園の運動会の服装】30代ミニマリストママのコーデ|日よけ対策に長袖
10月はこどもの運動会シーズンですね。 運動会で悩むのは、”なにを着ていくか”ではないでしょうか。 今回は、ミニマリスト主婦の運動会コーデをご紹介します。 日よけ対策のため長袖です 運動会の服装 2020年 ↑去年の服装です。 スウェットのトップスにデ... -
楽天で発見!【白黒歯ブラシ】歯科衛生士が選ぶモノトーン歯ブラシ
歯ブラシはカラフルな色が多くて、白と黒でスッキリさせたいなというお悩みはありませんか? 楽天で白黒のモノトーン歯ブラシを発見しました! 歯科衛生士の資格をもったミニマリスト主婦が選ぶ「買ってよかった白黒歯ブラシ」を詳しくご紹介します。 白・... -
プレゼントに+α。子どもの誕生日に毎年贈るもの
こどもの誕生日は親にとっても特別な日ですよね。 毎年こどもの誕生日は、こどものリクエストのごちそうを作って、ケーキを食べてお祝いするのですが、プレゼントと一緒に手紙を書いて渡しています。 先日5歳に誕生日を迎えた息子ですが、誕生日の朝、「手... -
【貯金ゼロからのスタート】将来のお金の不安を解決する第一歩|ミニマリスト主婦の現金のため方
将来に向けてお金をためないとと思うけど、どうためたらいいのか、なにから始めればいいのかわからない。そんなお悩みはありませんか? 教育費や老後費用などお金のことを考えると漠然としていて不安になりますが、計画をたてて、将来のお金の見通しをつけ... -
【水回り】ミニマリスト主婦がやめた排水溝のフタ3選|汚れ対策に効果あり
「臭いものにはフタをする」ということわざがありますが、フタをあけたらビックリなものって家の中にありませんか? お風呂の排水溝やキッチンシンクのフタなど水回りのフタは、なんだか臭うなとフタを開けてみると、カビや汚れで大変な状態になっているこ... -
【ミニマリストの衣類収納】激変!ビフォーアフターと整え方
服や靴下をいれる収納ボックスは、きれいにしまってもすぐに散らかってしまいました。 ボックスの中身を減らしたらきれいが続くようになったので、今回はボックスの中身のビフォーアフターと整え方をご紹介します。 激変!ビフォーアフター ビフォー 夫の... -
機能美を目指す!バッグの中身とMYルール【30代ミニマリスト主婦】
バッグの中身はみんなそれぞれにこだわりがあって面白いですよね。 性格があらわれるとよく言いますが、わかる気がします。 バッグの中身は、機能的でムダを省き、美しく保つことを考えています。 今回は、ミニマリスト主婦のバッグの中身とMYルールをご紹... -
メラミンスポンジの収納をコンパクトに!【30個入り→ビッグサイズ】
メラミンスポンジはキッチンそうじにかかせないそうじアイテムですよね。 100円ショップで手軽に手に入り、サイズもいろいろあります。 30個入りからビッグサイズにかえたら、収納場所が省スペースになりました。 今回は、ビッグサイズにかえてよかったこ... -
モノが増えない!たった1つの買い物ルール|ミニマリスト主婦が実践
買い物にいくとなにか買わないと気が済まない。買い物に行ったけど、他のものが欲しくなった。こんな経験はありませんか? 以前のわたしは、買い物へいくたびに予定外のモノを買ってモノがどんどん増えていましたが、「迷ったら買わない」と決めてから、買... -
【キーケースはいらなかった】鍵はダイソーの「キークリップ」に
ミニマリストになり持ち物を減らして中でやめたもののひとつが「キーケース」です。 キーケースのかわりに使っているのが「キークリップ」なのですが、バッグに挟んでおけるので鍵の迷子がなくなりました。 今回は、100円ショップDAISOの「キークリップ」...