新着記事一覧
-
日用品の大容量をやめた理由。
”大容量”と聞くとお得でついつい買ってしまいませんか? 以前はなんでも大容量を買っていたのですが、やめて、使い切りサイズを買うようになりました。 ミニマルライフと使い切りサイズは相性がよかったです。 大容量やめました 大容量をやめた理由は、3つ... -
買い物の時短術!日用品は年間まとめ買い
日用品ってなにかしらなくなりませんか? シャンプーが切れてた!ハンドソープがない!とスーパーの後に薬局へよっていました。 家に早く帰りたくて、スーパー後の薬局が億劫だったので、日用品はネットで1年分まとめ買いすることにしました。 買い物にい... -
買いすぎない!子どもの服の数は3枚が適量。
子ども服はかわいくて、ついつい買ってしまいませんか? 持ちすぎても着られないので、3枚あれば十分だな〜と思うようになりました。 買うのは2枚 園の体操服の下に着る肌着を、2枚購入しました。 1枚着て、もう1枚は洗濯して、と2枚を毎日くるくるとロー... -
100均のクオリティーに驚き!ミニマリストのお風呂グッズ
年末に向けて、新しく買いかえるモノが多いのではないでしょうか? わが家は、古くなったお風呂グッズを100均で新調しました。 最近の100均のクオリティーの良さに驚きました! 1.ボディースポンジ Seriaの「ボディースポンジ」です。 今までは無印良品の... -
ミニマリストになってやめた考え方2選!ミニマリストの生き方とは?
モノを手放して暮らしが身軽になると、考え方も変わってきました。 ミニマリストになってやめた考え方が2つあります。 やめたことで、より生きやすくなりました。 1.人と比べない 人と比べることをやめました。 自分と人を比べてもしょうがないな〜と思う... -
少なくても満足!ミニマリストのクリスマスグッズ
クリスマスグッズは毎年新しいモノを買いますか? 子どもと一緒にクリスマスツリーを出したのですが、毎年同じ飾り付けです。 今回は、クリスマスグッズのご紹介です。 箱に入る分だけ クリスマスの季節になると、この箱を出します。 クリスマスツリーの箱... -
こつこつと、今整えているところ【来客用の食器】
暮らしをコツコツ整えています。 ミニマリストを目指してモノを手放し、暮らしを整えはじめて5年目を迎えますが、まだまだ整っていないところがあります。 最近、整え始めたところがあります。 来客用の食器 上段が100円ショップの食器 来客用の食器は、「... -
シンプルな暮らしを手に入れる方法【掲載公開】
シンプルな暮らしってどうしたらできるんだろう。 モノにあふれた生活をしていた頃の自分は、わかりませんでした。 モノを手放して、身軽になった今ならわかることがあります。 シンプルな暮らしを手に入れる方法 シンプルに暮らすために絶対不可欠なこと... -
【ミニマリストの七五三】1日の流れを徹底レポート!着付けからお祝いまで(5歳男の子)
ドキドキしていた七五三、前日にハプニングがありましたが、無事おわりました。 1日のタイムスケジュールをご紹介します。 \七五三の詳細/ 神社の七五三セットプランを利用5歳男の子食事は仕出し屋さんのお弁当を注文し、家でお祝い 8:15〜神社へ出発 ... -
【Seria】”シンプル&ミニマル”手帳100均でみつけた!タスク管理もできるスケジュール帳
スケジュール管理はどうしていますか? 家にあるカレンダーで予定を管理していましたが、今回、持ち運べるスケジュール帳を買いました。 100円ショップ「Seria」で見つけたスケジュール帳が、”シンプル&ミニマル”で良かったのでご紹介します。 カレンダー...