新着記事一覧
-
ミニマリストの鍋収納術:吊るす収納とスタンドに立てる方法で使いやすく
前回のブログ記事では、愛用している鍋についてご紹介しました。 ↓↓↓ 今回は、鍋の収納方法についてご紹介します。 鍋の収納は2種類です。専用のスタンドを購入して収納が落ち着きました! 鍋の収納方法 鍋は見せる収納と立てる収納の2つです。 フライパン... -
ミニマリスト主婦が選ぶ!安全で長く使える鍋とフライパンのおすすめ4選
今回は、ミニマリスト主婦が愛用している鍋とフライパンをご紹介します。 家族の健康を考え、安全で長く使える調理器具を選びました。 鍋やフライパン選びに悩んでいる方、見た目も機能性も妥協したくない方におすすめの内容です。 お気に入りの調理器具が... -
同じ服を着続けるミニマリストの答え:人の目は気になる?
100着以上持っていた服を手放して、ワンシーズン10着で着回しをしています。 「同じ服だと人からどう思われるか気になりませんか?」と質問をいただいたことがあります。 その時、「そういえば、人の目を気にしなくなったな」と気が付きました。 今回は【... -
【完全保存版】シンプルに備える!ミニマリストママの防災リュックの中身
防災対策は防災リュックを購入以来、足りない物を買い足してリュックの中に詰めこんでいましたが、久しぶりにリュックの中身を点検してみると、 重すぎて背負えない 中身がぐちゃぐちゃ 賞味期限切れ多数 使い方がわからない物多数 と、なんとも乱雑な状態... -
【春服ワードローブ比較】2023年と2024年の違いと管理方法
2024年の春は5着で着回しています。 昨年着ていた服はどうしたの? 服はどうやって管理しているの? など、2023年と2024年の春服ワードローブの比較と手放す服と残す服の判断基準をご紹介します。 2023年と2024年の春服ワードローブ比較 昨年 現在 2024年... -
全コーディネート見せます!5着で着回すミニマリストママの春服ワードローブ2024
子育て中心の生活を送っている主婦なので、ワードローブは 学校行事に使えるようなきれいめコーデ 買い出しや子どもの送迎に使えるカジュアルコーデ の2パターンを持つようにしています。 今回は、少ない服で着回すミニマリスト主婦の2024年の春服をご紹介... -
iFace×手帳型でスマホを美しく保護【女性ミニマリストのスマホケース】
iphoneを買い替えたので、スマホケースを新調しました。 スマホケースはシンプルかつ好みの色、そしてなにより重要なのが落としても割れない傷がつかない強度があること。 3つの条件を満たすスマホケースを探すのに悩みましたが、 デザイン、色、強度に申... -
服を減らすためにやめたこと
サンキュ!STYLEで新しい記事が公開されています。 今回のテーマは 【ミニマリスト】服は減らせる!服を減らすためにやめたこと3選 です。 お読みいただいたあと、「いいね♡」ボタンをクリックしていただけると励みになります。 ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ 服を減... -
【家事を手放す】洗濯物を毎日干すのをやめてみた
家事の中でもやりたくない家事はありませんか? 私が一番やりたくない家事は、洗濯物を干すことです。 時短家電で洗濯を洗いから乾燥までできる今。 なんで貴重な朝時間に干さないといけないのか… と思いながら、洗濯物を干していました。 今回は、毎日の... -
ミニマリスト主婦のモーニングルーティン【小学1年生ママの日常】
夜更かしをやめて子どもと同じ時間に寝るようになってから、朝はやく起きられるようになり、朝の決まったルーティンができました。 ルーティン化したことで朝時間がスムーズになったので、私の起床時から子どもを学校に送り出すまでの行動をまとめてみまし...