- ミニマリストの玄関は?
- 靴箱の収納は?

こんにちは!いえは @ieha.minimal です。ご訪問いただきありがとうございます。
玄関は家の顔ということで、スッキリ保てるように物を減らしています。
今回は注文住宅の玄関の紹介と収納方法についてです。



家づくりで玄関は特にこだわりました
3人家族ミニマリスト玄関


玄関の全体像(注文住宅)
- 土間仕様
- 靴箱は造作
- 回遊動線
玄関は土間にして広めにスペースを取りました。コンパクトな家ですが玄関は広いです。
土間は自転車を置いたり物を置くスペースとして使われますが、あえてなにも置かず余白を楽しんでいます。


靴箱は造作で下には間接照明を。



靴箱の上はインテリアとして壺を2つ置いています


ドアは2つあって、正面の格子ドアはリビングへ、左の扉はキッチンへつながっていて1階をぐるっと回る回遊動線になっています。
靴箱の収納
靴箱には靴・在庫・防災リュクを入れています。
靴の収納
私と息子のゾーン


- 上段→私の靴
- 真ん中→子どもの靴
- 下段→お客さん用スリッパ・シューズケア用品・お香セット
- サイド→靴べら
私と息子用の靴を入れています。
靴は1列に4足までと決めて、靴を詰め過ぎないようにしています。(他の靴は物置きに保管)
夫のゾーン


- 棚→夫の靴
- 右サイド→鍵・マスク
- 左サイド→子どもの作品
夫はミニマリストではないので靴が多めです。
私が夫の靴を見るとあまりの多さに捨てたくなってしまうので、自分の靴と入れる場所を分けて夫の靴を見ないようにしています。



夫専用の靴スペースをつくることで夫の靴を見ない作戦です
鍵やマスクは100円ショップのフックに吊るしています。
シューズケア用品


シューズケア用品はポリプロピレンデスク内整理トレー4(無印良品)に入れています。



着古したTシャツや布を切って入れておきます。
《古布の使い道》
- 靴磨き
- 靴箱の掃除
- 台拭き
↑古布があると靴が汚れたらササッと拭いたり玄関の掃除にも使えて便利!
お香セット


お香



お香は玄関で焚くことが多いので靴箱に収納していますがキッチンやリビングにも使います
日用品の在庫収納


日用品は1年分をネットでまとめ買いしているので、靴箱1つ分を購入した在庫を入れて置くスペースにしています。


防災リュック


防災リュック



防災リュックはすぐに取り出せるように靴箱に収納することにしました
掃除道具の置き場所


ホウキをドアの横に置いています。
私は玄関掃除ができなくて(蜘蛛の巣がはっていてビックリすることも…)毎日できるようになる方法はないかな?と考えて効果があったのが、ホウキを玄関に置くことでした。
朝に玄関の窓を開けたら、ホウキを持ってササッと掃きます。
- ついでにできる
- 考えずにできる
- すぐにできる
↑掃除道具を置く位置がとっても重要でした!



今ではホウキで掃くことが毎朝のルーティンです
玄関を気持ちよく保つために


- 靴箱の上に物を置きすぎない
- 靴箱の中を詰めすぎない
- 掃除できる環境をつくる
玄関が汚れていると暮らしや仕事に悪影響がでるような気がして…。(家族の健康状態にも影響するような)



玄関の状態が心のバロメーターになっています
タイルの汚れが気になったら水拭きをして気持ちよく保てるようにしています。
最後までご覧いただきありがとうございました。