部屋を整える– category –
-
歯ブラシ交換してる?高価な歯ブラシを買うよりも大切なこと
皆さん、歯ブラシはどのくらいの頻度で交換していますか? 歯科衛生士の資格を持っておりまして10年ほど歯科医院に勤めていた経験をもとに、今回は高価な歯ブラシを買うよりも大切なことをご紹介します。 【歯ブラシの寿命は1ヶ月】 歯ブラシは1カ月ごと... -
ミニマリスト主婦がキッチンでやめたこと
サンキュ!STYLEの記事を更新しました。 今回のテーマは 『キッチンでやめたこと3選』です。 お読みいただいたあと、[いいね♡]ボタンをクリックしていただけると励みになります。 【キッチンこそ減らす】 キッチンの限られた収納スペースをどう使うか!... -
ミニマリストのお風呂場にないもの3選
サンキュ!STYLEの記事を更新しました。 今回のテーマは 『【カビ対策】ミニマリストのお風呂場にないもの3選!』です。 サンキュ!STYLEの記事を読む≫ お読みいただいたあと、[いいね♡]ボタンをクリックしていただけると励みになります。 【へらしてカ... -
水草で楽しむ。観葉植物をやめたけど、暮らしにグリーンを。
リビングのインテリアにオシャレな観葉植物が置いてあるとステキですよね。 小さめのパキラから大型のドラセナなど、いくつかと飾っていた観葉植物をミニマリストになってやめたのですが、暮らしに緑がないと寂しくて、部屋の外に取り入れることにしました... -
軽い&丸い&折り畳める!ミニマリストが選ぶリビングテーブル【スノーピークのちゃぶ台】
リビングの真ん中に、どーんと置いていたこたつテーブル。 ふっと、「あれ?ないほうがスッキリするんじゃない?」と思い、やめました。 今は、折りたたみテーブルを必要な時にだけ出すスタイルです。 今回は、リビングテーブルについてご紹介します。 【... -
【無印】見せる収納で書類をためない!園のお便り、郵便物の収納方法
書類の収納方法、迷いませんか? 気がつくと、引き出しに用紙がたまっていて、必要な時に見たい用紙が見つかりませんでした。 そこで、しまう収納から見せる収納に変えると、ためこまなくなり、用紙の管理がらくになりました。 今回は、アナログな方法です... -
スッキリした部屋をつくるためにやめたこと3選【掲載公開】
サンキュ!STYLEの記事を更新しました。 今回のテーマは 『【ミニマリスト直伝】3つの○○をやめるだけ!スッキリした部屋をつくる方法』です。 お読みいただいたあと、[いいね♡]ボタンをクリックしていただけると励みになります。 【スッキリした部屋にし... -
牛乳パックでつくる!生ゴミの冷凍方法
生ゴミの気になる臭いは、冷凍することで解決できました。 今回は、冷凍庫に生ゴミを入れておくスペースをつくったので、ご紹介します。 収納ボックスを買わなくてもできますよ 【生ゴミは冷凍庫へ】 生ゴミはビニール袋に入れて、冷凍庫へ。 生ゴミを入れ... -
冷蔵庫がスッキリする救世主!バターはチューブが省スペース
冷蔵庫の中身は、「あれも必要かな、これもいるな」と増えがちで、気がつくと冷凍庫のスペースがいっぱいになっていました。 スッキリさせるために、場所をとらない物を選ぶようにしています。 今回は、朝ご飯のパンに塗るマーガリンを「チューブのバター... -
なにもない玄関から壺のある玄関へ。ミニマル暮らし
ミニマリストなので、物は増やしたくなくて、玄関にもなにも置いていなかったのですが、夫の意向で壺を置くことに。 なにもない玄関に壺が仲間入りしました。 【なにもない玄関から壺のある玄関へ】 壺が2つ増えました。 もうすぐ桃の節句ということで、桃...