【3人家族ミニマリストの家】子どもと暮らすリビングツアー|おもちゃ収納方法&片付く工夫

スポンサーリンク
  • ミニマリストのリビングは?
  • 子どものおもちゃはリビングに置く?
  • ソファーやテーブルは?
  • 家族の物はどうする?
いえは

こんにちは!いえは @ieha.minimal です。ご訪問いただきありがとうございます。

ミニマリストを目指して部屋を整えていく中で、一番苦戦したのがリビングです。

子どもはまだ小さいのでおもちゃは必要。夫はミニマリストではないので物を増やしがち。私はできる限り何も置きたくない。

まだまだ完成形とは言えないのですが、家族と折り合いをつけながら物を減らしたリビングをご紹介します。

スポンサーリンク
目次

ミニマリストのリビング

リビングの全体像(注文住宅)

  • 畳リビング
  • テレビ下は作り付け棚
いえは

観葉植物や飾り物は置いていません。

オシャレなリビングに憧れてインテリアを並べていた時もあったのですが、掃除や管理の手間が面倒で手放しました!

子どものおもちゃは?

  • おもちゃはカラーボックスと引き出しに収まる量にする
  • 視界の入らない位置に置く

おもちゃはニトリのカラーボックスの上に、無印良品のポリプロピレンケース引出式を3つ並べて2段重ねています。

以前は壁一面にカラーボックスをずらっと並べていましたが、よく遊ぶおもちゃだけをリビングに置いて、その他のおもちゃは子ども部屋に移動することで、カラーボックスを1つに減らすことができました。

カラーボックスを置く位置に迷って、階段下の収納やダイニングの収納に隠してみたり、2階の子ども部屋に移動してみたりと試したのですが、子どもが遊びやすいのはリビングに置くことでした。

そこで、リビングをスッキリ見せるためにカラーボックスはテレビと反対側の視界のはいらない位置に置いています。

ソファーは一人がけ

  • 場所を取らない
  • 移動できる

ソファーはニトリで購入した一人掛けを1脚置いています。

一人掛けのいいところは、場所をとらないのでリビングが広々使えることと、一人でも動かせるので好きな場所に移動して使えることです。

家族が並んでソファーに座ることがあまりないで、家族人数分の大きさのソファーがなくても大丈夫でした。

いえは

大きいソファーを買うことはもうないかなと思います

テーブルは必要な時に出す

  • 広々使える
  • 掃除がラク

普段はリビングにテーブルは置いていません。

以前はこたつテーブルを年中だしていたのですが、ある時「ないほうがスッキリするんじゃない?」と思ってやめてみると、リビングの真ん中にドーンと置いていた物がなくなったことでスッキリして部屋が広く感じ、掃除機がかけやすくなりなりました。

でもテーブルが必要だなという時があるので、そんな時は折りたたみのテーブルを出します

折りたたみテーブルはsnow peak(スノーピーク)のちゃぶ台。

キャンプで使っている物です。階段下収納にしまっておいてすぐに取り出せるようにしています。

ワンアクションで半分に折り畳めて片手で持ち上げられるほど軽いので、出し入れが楽ちんです!

クッションも階段下に収納しています。

家族の物は収納場所を決める

玄関から階段下収納へ
  • 扉の裏にかける収納
  • 各自のフリースペースを作る

リビングに散らかりがちなバッグ・アウター・小物は、リビングの近くに収納する場所を決めました。

バッグ・アウター・帽子は、階段下収納とダイニング収納の扉の裏にかける収納です。

玄関からリビングに行くまでの動線で片付けられることと、面倒な手間をかけないように『玄関で靴を脱ぐ→扉を開けてかける→リビングへ』と1つの流れで完結するようにしています。

ダイニング収納のボックスは衣類を入れていたのですが、服の数を減らして引き出しを1つ空けて、フリーボックスを作りました。

いえは

夫の物が落ちていたら夫のボックスに。子どもの物は子どものボックスにバサッと入れます。

こうすることでリビングに置きっぱなしにすることがなくなって、スッキリ片付くようになりました。

リビングは物をできるだけ増やさず、子どもの成長に合わせながら変えていけたらなと思っています。

いつかはお気に入りの一人掛けの椅子をそれぞれに選んで、座り心地の良い椅子だけが置いてあるようなリビングにするのが理想です。

ご参考になることがあれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

↓各部屋のルームツアーの記事はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
目次