捨て活・片付け– category –
-
ティッシュボックスは引き出しに収納[定位置化するミニマリストの暮らし]
ティッシュの置き場所は決まっていますか? 我が家は引き出しの中にしまっています。 キッチンの引き出しにいれておいて、ダイニング・リビングには置いていません。 今回は、ティッシュの置き場所についてご紹介します。 外にださないのでスッキリし、テ... -
モノを捨てない家族との向き合い方は?[結論]見ない・気にしない
今回は、物を捨てない家族との向き合い方についてご紹介します。 結論、「気にしないが楽だ」と気がつき、気にしない方法を考えました。 捨てない夫vs捨てたい私 こんなお悩みありませんか? 自分のものは減ったけど、家族のものが減らない 家族のものは勝... -
発見!家族に捨ててもらう方法|夫をミニマリストに変えた中田敦彦のYouTube大学
ミニマリストではない夫が、自ら捨て始めました。 理由は、中田敦彦のYouTube大学の「ミニマリスト」を見て影響を受けたからです。 今回は 効果がすごい!中田敦彦のYouTube大学 見終わったあとの夫の変化 についてご紹介します。 モノを捨てられない夫が... -
【靴の衣変え】靴箱の散らからない収納方法
衣替えの季節ですね。 我が家は服だけでなく、靴の衣替えも行います。 靴箱の中をスッキリするには? 散らからない収納方法は? こんな疑問にお答えします。 靴箱の中がいつも散らかっていた私ですが、スッキリをキープできるようになりました。 靴箱に入... -
[洗濯ラックはいらない]ミニマリストの洗濯機まわりの収納方法
洗濯ラックを使わずに収納する方法は? 洗濯用品はなにを使う? 白でそろえたい 洗濯機まわりは洗濯ラックは置かず、洗濯機にマグネット収納をつけてかける収納にしています。 大きい家具がないと視界がスッキリします 今回は、洗濯関係の愛用品・洗濯ラッ...
12