こんにちは、ミニマリスト主婦のいえは(@ieha.minimal)です。
毎日の服選びは何を着ようか考えるのが大変ですよね。
少ない服で着回すようになって服選びがラクになったのですが、ただ服の数を減らしただけではラクにはなりませんでした。
今回は、服選びをラクになるために取り入れた『少ない服で着回すためのワードローブの整え方』をご紹介します。
少ない服で着回すためのワードローブの整え方

トップスはボトムスに合わせて選ぶことがポイントです
服選びでなにが難しいのかというと、上下の組み合わせを考えることでした。
トップスとボトムスの色が合わない
上下のバランスが悪い
なにかわからないけどなんだかおかしい
上下の組み合わせに悩んで、何度も着替えては鏡の前でにらめっこ。
ボトムスとトップスはそれぞれ単体だとかわいいのに、組み合わせると合わない!ということがよくありました。
- まずボトムスを整える
- 次にボトムスに合うトップスを整える
この順番でワードローブを整えると組み合わせで悩むことがなくなります。
すべてのボトムスに合うトップス

手持ちのボトムスのすべてに合うトップスを選ぶと、服選びがさらにラクです。
このデニムには合うけどこっちには合わない。となると組み合わせに悩むので、、。
デニム3本とトップス3枚で、このデニムにはこのトップスと決めて制服化してしまうのも手ですが、3パターンしかできずコーデの幅がぐっと減ってしまいます。
パターンを増やそうと思うと、服の数が増えてしまう。
すべてのボトムスに合うトップスを選ぶことで、少ない数でもコーデの幅が広がります。

トップスを探すのは大変ですが、決まってしまえば後がラクです!
どのトップスとボトムスを組み合わせもいいので、毎日の服選びに迷いがなくなります。

ボトムスが多くなるほどトップス選びが難しくなるので、ボトムスは最小限にして自分にピッタリと合うボトムスが数本あればOKです


ボトムスに合わせたトップスの着回しコーデ
夏服は、ボトムス3本にトップス3枚が合うように考えました。
着回したトップスはこの3枚。




あわせるとこんな感じです。


↑ブラウス合わせ


↑白T合わせ


↑リネンのノースリーブ合わせ
ボトムスに合うトップスを考えてワードローブを整えることが少ない服で着回す極意です。
ご参考になればうれしいです。