5つおさえればOK!入園式の母親のフォーマルな服装【靴・バッグ・アクセサリーの選び方】

スポンサーリンク

入園シーズンが来ましたね。

子どもの幼稚園の入園式に出席した際、なにをきていったらいいのかとても迷いました。

一度着て終わりではなく、他の行事でも使えるようにそろえたいですよね。

今回は、1着あれば多様できる入園式のフォーマル服の選び方から靴、アクセサリー、バッグについて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク
目次

フォーマル服とは

まず、フォーマル服の種類についてです。

一番格式の高いものから順に3つに分かれています。

正礼装一番格の高い装い
結婚式で新郎新婦、両家の両親が
着用する装い
準礼装セミフォーマルと呼ばれ、
招待された結婚式、卒園、卒業式、
入園、入学式などに着用する装い
略礼装インフォーマルと呼ばれ、
よりカジュアルな略式で、
結婚式の二次会や食事会などに
着用する装い

入園式は準礼装(セミフォーマル)になります。

いえは

よりカジュアルな略礼装の園もありますが、これから準備する場合は、準礼装を一着そろえておくと良いと思います。

私立幼稚園などは、園のルールがあるので事前に確認しておくことをおすすめします。

入園式の服装マナー5選

入園式には入園式の服装のマナーがあります。

結婚式に参列するときとはまた違うので注意が必要です。

5つご紹介します。

1.服の色は明るい色味にする

入園式の定番カラーはベージュ、アイボリーです。

門出のお祝いにふさわしい明るい色味を選びます。

ブラックを着用してはダメというマナーはありませんが、できれば避けたい色です。

実際、式に出席したら、全身ブラックを着ている人はいなかったです。

2.ワンピース、パンツスタイルはどちらでも可

ジャケットを脱ぐと、七分袖なので年中使えます。
お宮参り、七五三、食事会にも使えます。

ワンピースが最も格式が高いです。

マナーとしては、正礼装以外はパンツスーツを着用しても良いということなので、お好きな方で良いです。

パンツスーツを選ぶ際は、ビジネススーツや就活スーツに見えないものにしましょう。

パンツスーツはワンピースに比べると比較的カジュアルな装いになるので、これから先長く使うことを考えると、ワンピースは一着あると使えます。

ワンピースのスカート丈はひざ下です。

椅子に座ることもあるので、短い丈は控えます。

いえは

私は準礼装はワンピース、略礼装はパンツスーツをそろえました。流行り廃りのないシンプルなものを選ぶと長く使えます。

3.靴はパンプスを

高さ5cm位の高さがないヒール
ベージュ、グレー、ブラックなど
素材革製(スエードやカーフ)
布製(サテン)
いえは

準礼装、略礼装もに使います。
ブラックは服に何色を持ってきても合わせやすいです。


【SALE/10%OFF】OFD ポインテッド パンプス45↓↑ Odette e Odile オデット エ オディール シューズ パンプス 【送料無料】

ストッキングはベージュ色で、ラメ入り、黒タイツは避けます。

伝線したとき用に予備を1つバッグに入れておくと安心です。

4.小物はパールを

アクセサリーは、パールが基本です。

ダイヤモンドなど光るものは控えます。

一連のパールネックレス、一粒のピアスをセットでそろえておくと入園式以外にも使えます。

パールの色味は、ホワイト系で、グレー、ブラックは避けます。

二連、三連とつけると華やかさが増しますが、一連でも良いです。

コサージュやブローチは必ず付けなければいけないというマナーはありません。お好みで良いです。

いえは

コサージュやブローチを付けると服の雰囲気が変わるので、新しく服を買い足すのではなく、コサージュやブローチを変えて小学校、中学校、高校と着回す予定です。

5.バッグは小ぶりでシンプルな無地のものを

ブラック、ベージュ、ネイビー
など落ち着いた色味
デザインシンプルに。金具はOK
素材
小ぶりのハンドバッグ

バッグはフォーマルバッグが基本ですが、実際、式に出席してみて、服やアクセサリーよりは自由な感じがしました。

いえは

下の子を抱っこしているお母さんは革のショルダーを肩掛けにしていましたよ。

バッグは全体の雰囲気に合うものを選んでおくと良いかと思います。

以上5つのご紹介でした。

基本を知っておくと、略礼装にもアレンジしやすいです。

素敵な入園式になりますように。

ご参考になればうれしいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
目次