調味料がないが解決!買い忘れなしのストック管理術

スポンサーリンク

調味料は、買い忘れたり、何度も同じものを買ってしまったり、管理に悩みますよね。

そこで我が家は、「ひとつ出したらひとつかう」という、1OUT1INのストック管理をしています。

以前は、使いたい時に醤油がない!酢がない!困ったな。ということがよくありましたが、この方法にしてからは、料理中に調味料がない!という事態がなくなりました。

今回は、

  • ストックの収納方法
  • ストックの管理方法

について、ご紹介します。

スポンサーリンク
目次

ストックの収納方法

大きめのボックスにバサっといれておく

小さいボックスだと、入りきらないし、窮屈になると取り出しにくいので、ある程度大きいボックスを用意します。

いえは

我が家は、無印のワイヤーバスケットを使っています。重くなるので、強度も必要です。

無印良品の18ー8ステンレスワイヤーバスケット6を使っています。

大きさ

約幅51×奥行37×高さ18cm

メリット

  • 錆びにくいステンレス素材
  • 中身が一目でわかる
  • 強度があり丈夫
いえは

この中に粉物、調味料、チューブ類をバサっといれるだけの簡単収納です。沢山いれていますが、まだ余裕があります。

在庫はボックスの中にすべてまとめる

在庫を一箇所にまとめておくとで、家族全員で共有でき、なくなったときに、あれどこ?と聞かれることがなくなります。

いえは

「なくなったら、ここからだす」と家族で認識して、管理します。

  • 在庫は一箇所にまとめて収納する

ストックの管理方法

1OUT1IN方式

ボックスから1つだしたら、1つ新しいのを入れるようにする1OUT1IN方式です。

ボックスの中には、常に1つだけストックがある様にします。

いえは

こうすることで、ストックがなかったり、増えすぎたりを防ぐことができます。

出した調味料は必ず紙に書く!

いつもは、カレンダーに張り付けています。

※ここが重要です※

ボックスから出した時に、出したものを紙に書くようにします。

出したのを覚えておいて、次の買い物で買おうと思っても、必ず忘れてしまいます。

買い物のときに、書いた紙をもって、調味料買い足します。

いえは

我が家は、物を出した人が紙に書くように決めています。

  • 1つ出したら1つ足す1OUT1IN方式
  • 出したときに必ず紙に書く
  • 紙を持って買い物へ

このルーティーンにしてから、買い忘れなしのストック管理ができるようになりました!

スマホにメモをしたり、アプリで管理したりとは違い、紙に書くというアナログな方法ですが、効果はバッチリです。

いつも紙の買い物メモ片手に買い物しています。

最後までご覧いただきありがとうございます^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
目次