
こんにちは!いえは @ieha.minimal です。ご訪問いただきありがとうございます。
バッグの数は3つです。
子どもが小さい頃から愛用していたリュックを手放し、新しくショルダーバッグを迎えました。
子どもの成長に合わせて、持ち歩くバッグのスタイルも変化しています。
今回は、新しく迎えたバッグと、リュックを手放すことになった理由についてご紹介します。
メタルショルダーバッグ


新しく加えたバッグはTOPKAPI
※楽天で購入したのですが、今は販売されていないようです。
スマホだけを持って出かけたいとき用に購入しました。
スマホショルダーやストラップと迷いましたが、キラキラが可愛くて、アクセサリー感覚で身につけられるなと思ったことが決め手です。


普段使いにはもちろん、オケージョンにも良さそうです。
服がシンプルなので、アクセントになるアイテムがあると、気分が変わって、お出かけに使うのが楽しみになっています。
リュックと入れ替え


リュックは子どもが小さい頃、着替えがおむつをいれて毎日のように使っていましたが、子どもが小学生になってからは出番がグッと減りました。
リュックを使うより、スマホだけを持って出かけるシーンの方が増えて、身軽にスマホを持ち歩けるバッグが必要になりました。
生活スタイルが変わると、必要な物も変わってきます。
とくに、子どもの成長に合わせて、持ち物は変わってくるなと感じます。
思い出の詰まったリュックですが、ありがとうと感謝の気持ちを込めて、手放すことに決めました。
リュックを手放してみて


リュックを手放してみて、困るかな?と思ったら、全然大丈夫でした!
子どもは自分用のリュックを持っているので、荷物が多いお出かけは、子どものリュックを使います。
また、ミニマリストでなはい夫はリュックをいくつも持っているので、どうしても必要なときは夫に借りるようにしています。
ショルダーバッグを追加しましたが、リュックを手放すことで、バッグの数を増やさず、3つをキープできました。
これからもライフスタイルの変化に合わせて、持ち物も考えていきたいと思います。

