こんにちは、ミニマリスト主婦のいえは(@ieha.minimal)です。
朝起きたらまずはなにをしますか?
毎日の朝の動きは決まっていますか?
ミニマリストになって始めた習慣が2つあります。
目次
朝の習慣

1つめは、トイレ掃除です。
朝起きたら、トイレに向かい、トイレ掃除をします。
毎日の私の朝のスタートは、トイレ掃除から始まります。

2つめは、洗面所の掃除です。
トイレ掃除が終わったら、洗面所でメイクを済ませて、洗面台を掃除します。
この2つの流れは、習慣になり毎日続けているので、やらないほうが落ち着かなくなっています。
たった1分だからやる

これを言うと、意識が高い人と思われますが、まったく逆で、ものすごく面倒くさがりの俗に言うズボラです。
掃除が面倒でできなくて、ミニマリストになる前は、トイレは黒ずみ、洗面台には赤カビが‥と悲惨でした。
トイレ掃除を始めたのは、トイレ掃除で人生が変わった!お金がたまった!と書いてある本を読んで、人生を変えたくて、始めました。
トイレ掃除を始めて変わったことは、たった1分のことを後回しにしないでできるようになったので、思ったらすぐにやる行動力がついて、すぐにやることでため込まないので、頭と心がスッキリしました。
以前は、たった1分ができなかったです。

トイレ掃除で人生が変わるって大げさで本当なの?と疑っていましたが、たった1分の積み重ねが自分を変えました。
自分が変われば人生が変わりますね。
大げさかもしれないけど、嘘ではない。
良い方向に変わっていることは確かです。
最後までご覧いただきありがとうございます。