

こんにちは!いえは @ieha.minimal です。ご訪問いただきありがとうございます。
新学期がスタートし、3年生になる息子。
2年生のときは通学団で通えず、私が車で送り迎えをしていました。
2年生のときは、通学団に1年生がいなかったので、2年生の息子が一番年下でしたが、今年は新1年生が2人入ってくるので、息子もついにお兄さんに。
「一年生の子が入ってくるから、3年生になったら通学団でいくんだよ。」
と2年生の終わりごろから話をしていて、息子も徐々に決意を固めていきました。
そして、始業式当日。
行けるかな?と心配していましたが、私の心配をよそに、息子は「送っていって」と一言も言わず、通学団の集合場所に歩いて行きました。
きっかけがあれば、子どもは変わることができると感じます。
すぐにできなくても、時間はかかっても、なにかのきっかけでできるようになる日が来る。
一つのきっかけが子どもを一つ成長させてくれる。
私は子どもと過ごしていて、”きっかけ”に出会う場面が何度もありました。
だから、1、2年生のときに通学団で行けなくても「通学団で行きなさい」「なんで歩いていけないの?」「みんな歩いていくんだよ」と思うことなく、「きっと行けるようになるから大丈夫」と信じて、急がず焦らず、子どものペースを大切にできました。
「変わるタイミングは1年生入学のここしかない!」と思い、お兄さんになるというきっかけで、今回、通学団で通うことができるようになりました。
“きっかけ”はいつか訪れる


みんなと同じじゃなくてもいい。
できないことがあってもいい。
でも、ここぞ!という日は、一歩踏み出す勇気が必要。
通学団に向かう息子を見送ったあと「よく頑張ったね、またひとつ乗り越えた」と涙が込み上げてきました。
私にできることは、息子の気持ちに寄り添うこと。
そして、一歩踏み出す勇気を応援して、できると信じること。
帰ってきたら、ぎゅーと抱きしめてあげようと思います。
無理しなくて大丈夫。
自分のペースでゆっくり進んでいけばいい。
毎日頑張らなくてもいい。
でも、「ちょっと怖くてもやってみようかな」と思ったとき。
それは、きっと変われるタイミング。
勇気をだしてやってみよう。
自分を信じて大丈夫。
きっと良くなるよ。