子どもがお風呂嫌いなので、毎日あの手この手と考えています。
そのため、おもちゃは多めです。が、スッキリさせたい!
そんなミニマリストのお風呂場ご紹介します。
ミニマリストのお風呂場事情

お風呂場はヌメリやカビが出やすいので、ものを最低限にしています。
吊るしたり、掛けたりして乾きやすいようにしています。
棚板はなし、カウンターは外しました

注文住宅なので、棚板ははじめから取り付けませんでした。
カウンターは汚れが気になり、掃除の手間もかかるので、外しました。

ビスを外したところはコーキングしています。
カウンターをなくすと、お風呂場が広く感じました。

ずっと外したいと思っていましたが、素人でできるのか心配で実行できずにいました。
インパクトドライバーとコーキング剤を用意して、夫に頼んで外してもらいました。
おもちゃは吊るす収納


おもちゃは多めです。
100円ショップのボックスを無印良品 ステンレス横ブレしにくいS字フック・小
おもちゃを増やさないため、牛乳パック、ペットボトル、豆腐のパック、ビニール袋などなんでもおもちゃ代わりにします。


お風呂ポスターはピンチハンガーに吊るしています。



子どもが選びやすく、乾きも良いのでおすすめです。
椅子と桶は子供用でミニマル


子ども用のアンパンマンの椅子と桶を大人も使います。
子どもサイズでコンパクトです。





おもちゃがカラフルなので、小物は白、クリアでシンプルにしています。
シャンプー類は無印のボトルに詰め替える


シャンプー、全身シャンプー、クレンジングを無印のボトルに詰め替えます。
ボトルはバーの上に置きています。
▽ボトルはこちらを使っています▽
歯ブラシは吊るして収納


歯ブラシ、歯間ブラシは無印良品 アルミ直線ハンガー
歯ブラシスタンドのヌメリが解消されました。
掃除道具や小物はバーに掛けて収納


無印のワイヤークリップ、S字フックを活用


剃刀の持ち手をクリップで挟んでおくと、外す必要がなく、そのまま使えます。
お風呂椅子もクリップで挟みます。
S字フックにボディーネット、桶を掛けます。
▽クリップはこちらを使っています▽
【無印良品 】 ステンレスひっかけるワイヤークリップ 4個入
掃除道具はかけられるものを


掃除道具は最低限にして、アルコールスプレーとバススポンジの2点です。
それぞれバーにかけて収納しています。


以上がお風呂場のご紹介になります。
ものは全て掛かるか、吊るすかして、床に物を置かないように気をつけています。
ご参考になれば、嬉しいです^^