家事・掃除– category –
-
【簡単】お風呂のゴムパッキンにはコレ!カビキラージェルタイプのカビ取り方法
お風呂のゴムパッキンのカビがとれないカビ取りはどうやるの?おすすめのカビ取り剤は? 梅雨の威力はすごいですね。 お風呂のゴムパッキンがカビてきたな〜と思ったら、あっという間に真っ黒に! そこで、いつも使っているカビキラーでカビ取りをしました... -
牛乳パックでつくる!生ゴミの冷凍方法
生ゴミの気になる臭いは、冷凍することで解決できました。 今回は、冷凍庫に生ゴミを入れておくスペースをつくったので、ご紹介します。 収納ボックスを買わなくてもできますよ 【生ゴミは冷凍庫へ】 生ゴミはビニール袋に入れて、冷凍庫へ。 生ゴミを入れ... -
【時短料理】手抜きを覚えるとラクになったご飯づくり
料理に苦手意識はありますか? 私は料理が苦手で時間がかかるので、今年の目標に料理のミニマル化を掲げています。 最近の気づきは、料理はうまく作ることを覚えるよりも、手抜きを覚えるとラクできる!ということです。 1時間以上かかっていた夕食作りが... -
ミニマリストの週末の冷蔵庫の中身!意識することはたった1つ
冷蔵庫の管理は難しいですよね。 冷蔵庫の中になにが入っているのか把握していなくて、同じモノを何度も買ってきてしまい、食材や調味料であふれた冷蔵庫をしていたのですが、使い切るを意識するようになると、中身がスッキリするようになりました。 管理... -
とにかく簡単!オキシクリーンで上靴を洗う方法【写真付き】
週末になると増える家事のひとつが、子どもの上靴を洗うことではないでしょうか? ラクに終わらせたいですよね。 今回は、オキシクリーンを使った上靴を洗う手順をご紹介します。 簡単に真っ白になります 【オキシクリーンを使う】 オキシクリーンは、”酸... -
【水回り】ミニマリスト主婦がやめた排水溝のフタ3選|汚れ対策に効果あり
「臭いものにはフタをする」ということわざがありますが、フタをあけたらビックリなものって家の中にありませんか? お風呂の排水溝やキッチンシンクのフタなど水回りのフタは、なんだか臭うなとフタを開けてみると、カビや汚れで大変な状態になっているこ... -
ミニマリスト主婦の手放したキッチン家電3選
こんにちは、いえは(@ieha.minimal)です。 キッチンは家の中でもモノが多い場所のひとつです。 限られた収納スペースに余白をつくりたいので、家電をへらしました。 今回は、手放したキッチン家電3選のご紹介です。 【手放したキッチン家電3選】 1.炊... -
[閲覧注意]洗濯物にカビが!オキシクリーンで縦型洗濯機ビートウォッシュの洗濯槽掃除
こんにちは、ミニマリストいえは(@ieha.minimal)です。 洗濯槽はどの位の頻度で掃除していますか? 掃除しないと、と思ってはいても、つい後回しにして先延ばしにしてしまい、半年に1度くらいです。 タオルに海苔の様なものが付いていて、カビだと気付き、... -
調味料がないが解決!買い忘れなしのストック管理術
調味料は、買い忘れたり、何度も同じものを買ってしまったり、管理に悩みますよね。 そこで我が家は、「ひとつ出したらひとつかう」という、1OUT1INのストック管理をしています。 以前は、使いたい時に醤油がない!酢がない!困ったな。ということがよくあ... -
ゴミ箱はいらない!キッチンのゴミ袋にそのまま捨てる方法|生ゴミの臭い対策も
各部屋に置いてあったゴミ箱ですが、今では1つもありません。 ゴミはどうするの?というと、キッチンに置いている45リットルの袋に直接捨てています。 ゴミ箱をやめて3年たちますが、不便に感じることはなく、むしろ快適でした。 今回は、『ゴミ箱を使わな...
12